電子磁気工業の脱磁機器の特徴・適用例
EXAMINATION
脱磁機器

磁気を抜いたり、
減少させたりする動作
脱磁とは、磁気を帯びた磁性材料部品の磁気を抜いたり、減少させたりする操作です。
着磁機器と同様、形状などに合わせた機器選びが重要になります。
EXAMINATION
磁気応用60年以上の
電子磁気工業が
あらゆる製品の
脱磁ニーズに応えます。
磁性材料の残留磁気による鉄粉の吸着などを防いだり、OA機器や計測器への影響を防いだりと、磁性材料の生産工程に欠かせない脱磁。
電子磁気工業は、磁気応用分野60年以上のプロフェッショナルとして、
一般鋼材や特殊鋼材、各種マグネット、小型〜大型の部品まであらゆる製品の脱磁ニーズにお応えします。
ヨーク式、コンデンサー式、コンベア式、低周波電源、複数交番型などにも対応。
特注機も承りますので、脱磁機器でお困りの方は電子磁気工業にご相談ください。
脱磁とは?
一般的に鉄は「磁性体」といわれ、周辺の磁界の影響で容易に磁化されます。この磁化された磁性材の磁気を抜き取ることを「脱磁」と呼んでいます。
1. 機械加工などの工程で鉄粉が吸着
2. OA機器・計測器類に影響をおよぼす
磁化された磁性体は、上記の様な不具合を起こす可能性があるため、脱磁の必要があります。

電子磁気工業の脱磁機器の特徴
LINEUP
多種・多様なラインナップ
マグネットの脱磁に適したコンデンサー式(パルス磁場方式)の脱磁電源装置や、大型の鉄鋼材料製品の脱磁に適した低周波脱磁装置、手動/自動、直流/交流など、多種多様な脱磁機器を取り揃えております。
NEEDS
あらゆる製品の脱磁ニーズに応える
これまで脱磁困難とされてきた、大型の鋳鍛品(鋼材・棒鋼)や形状が複雑な金型などにも対応。
あらゆる磁性材料の脱磁ニーズに応えます。
ELECTRIC POWER AND SPACE SAVING
省電力、省スペース

コンパクトな構造でラインにも組み込みやすく設計。さらに省電源で効率的な脱磁を実現しています。
脱磁機器 関連製品
-
脱磁器
円形部品に最適なヨーク式(3極)脱磁器や、軸物に最適な貫通型脱磁器をご用意しております。
-
低周波脱磁装置
大型の鉄鋼材料製品(厚板、丸鋼材、金型材など)の脱磁に適した脱磁装置です。
低周波電流を採用しているため、次回が製品内部まで浸透し、完全に脱磁することができます。 -
直流脱磁電源装置
直流磁化後の内部残留磁気の脱磁に使用する脱磁電源装置です。
鋼材(結束品)や長尺物の脱磁に最適です。 -
コンデンサ式脱磁電源装置
主に希土類・フェライト・プラスチック磁石の脱磁に対象とした、オイルコンデンサー式脱磁電源装置です。
ライン対応も可能です。 -
残留磁気測定器
脱磁後の評価などにお使いいただける残留磁気測定器です。
多機能小型の携帯用ガウスメーターなどをご用意しております。
よくあるご質問
-
Q人体に影響はありますか?
Aペースメーカーを使用されている方は脱磁器に近づかないでください。
-
Q脱磁機器の周辺のアナログ時計や電波時計は影響を受けますか?
A装置内に入れると磁気の影響を受けて変動する可能性があります。
業界別適用例
その他、各業界の脱磁ニーズに対応いたします。
標準品だけでなく、オーダー品製作も可能です。脱磁機器に関するご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。